靴下編み

スポンサーリンク
編み物

Best of Opal 2021で靴下を編みました

はじめに2020-21シーズンにOpal界隈を騒がせた(と思われる)ベストオブオパールを使って靴下を編みました。材料と道具材料もみじのラベルが破れておる……。左がOpal ベスト オブ オパール2021 5042「ハンドワーク」です。この深...
編み物

26.5cm 4Eの靴下を編みました

はじめに以前にZOZOMATで旦那氏の足を計測したところ、26.5cmで4Eという脅威の足幅を記録しました。革靴は26.5cmだったのですが、道理で28.5cmのスニーカーとか履いてるはずだよ。26.5cmのスニーカーだと、長さは合うけど幅...
編み物

気仙沼 桜で靴下を編みました。ゴム編みについての新発見

はじめに旦那を通じて最近できた外国人のお友達に、靴下をあげることにしました。材料と道具材料左からOpal KFS106 気仙沼 桜Opal KFSオリジナル単色 Un08 おとめつばきです。何色が好きかを尋ねたところ、「黒、紺、薄いピンク、...
編み物

手編み靴下をプレゼントするときの準備

はじめに最近、靴下を人に差し上げる目的で編むことが増えたのですが、せっかく編んだのだからかわいく梱包したいというわたしのせめてもの乙女心(=足掻き)と、ソックヤーンで編んだ靴下を履いたり手入れしたりしたことのないであろう多くのアラサーの友人...
雑記

ゴッホのアニエールのレストランで靴下を編みました。マチ後ろの模様の考察

はじめに色々と助けていただいた旦那の友人のお嫁さんに靴下を編みました。材料と道具材料Opal ファン・ゴッホ 5437「アニエールのレストラン・ド・ラ・シレーヌ」です。2020年の東京松屋のマルティナさんの催事で、2玉購入しました。その後、...
編み物

フンデルトヴァッサーで友人の靴下を編みました Opalのロット違いによる色の違い

はじめにOpalのフンデルトヴァッサーシリーズでもしかしたら一番好きかもしれない、3207 Save the seasで友人(男性)の靴下を編みました。いや、結構前にうちに来たときに、最近靴下作ってるんだよねーって話をしながら、他に編んだ大...
編み物

暮しの手帖を見ながら猪谷さんの靴下を編みました。果てしなく長い道のり

はじめにあけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。前回の投稿からかなり時間が経ってしまいましたが、その間何をしていたかというと、暮しの手帖5世紀15号に「猪谷さんの靴下のその後」が載っていることをたまたま見つけた...
編み物

友人のお嫁さんの靴下を編みました

はじめに先日、友人(男性)の結婚記念に靴下を編みましたが、勝手ながらそのお嫁さんの靴下も編みました。頼まれてないのに。というか奥さんと会ったこともないのに。材料と道具材料Opal フンデルトヴァッサーシリーズ 2101「バスの窓」です。1s...
編み物

フンデルトヴァッサーで友人の靴下を編みました

はじめに友人(男性)の靴下を編みました。どうやら結婚したらしいので、次の靴下は奥さんの靴下です。奥さんと会ったことないけど。ついでに足のサイズも知らん。材料と道具材料Opalフンデルトヴァッサーシリーズ1432「The Blue Moon」...
編み物

ワインレッドで靴下を編みました

はじめに以前に腹巻帽子を編んだときの残りの毛糸と単色を組み合わせて、靴下を編みました。材料と道具材料左側がOpal KFS103「ワインレッド」です。柄がわかりづらいかもしれませんが、渋くてかわいいんです。大体これで50gくらいです(元の重...
スポンサーリンク