はじめに
最近編み物にはまった友達がいるのですが(ようこそ沼へ)、先日彼女と新宿オカダヤに赴いた際に、彼女にとっても似合いそうなOpal毛糸があったので、彼女が出資の上、わたしが彼女のサイズの靴下を編むことにしました。
材料と道具
材料
まず左色の柄糸が、Opal シャーフパーテ14 11197「集合場所」です。
2022-23シーズンのシリーズ毛糸です。色がかわいい。そして、シャーフパーテだけあってとても手触りがいいです。
合わせたのが、Opal Uni 5187「ぺトロール」です。
どの単色を合わせるかは友人チョイスです。
毛糸 Opal-オパール- シャーフパーテ14 4ply/4本撚り 11197.集合 (M)_b1j 価格:1,760円 |
毛糸 Opal-オパール- 単色 4ply/4本撚り 100g巻 5187.ペトロール (M)_b1j 価格:1,540円 |
道具
Addi クレイジートリオ 2.75mmです。
CraSy Trio(クレイジートリオ)21cm×3本組 160-2(0号−5号) 価格:3,300円 |
編んでいる途中のこと
毛糸がかわいい
今回、わたしには圧倒的に似合わないので買わないけど、個人的にはすごくいい色だと思っていて、編みながらすごく楽しかったです。なんてかわいいんだろうと。
やっぱりたまに人のを編むのもいいですね。自分じゃ選ばない色の靴下が編めますし。
かかとを4回ミスる
今回一番苦戦したのは、実はかかとです。
4回ミスって5回目でようやく成功しました。
3回目でミスったあたりで非常に面倒になり、1個前に上げたぽっちゃり君の靴下を編み始めて、ぽっちゃり君だけあってあっという間に編み終え、もう一回現実に戻ってきました。そしたら1回ミスって、その次でできた。そしてもう片方(2足目ね)は1発で成功した。何なん……? ちなみに、ぽっちゃり君の方は一回もミスってないです。
思うに、かかとを編むときにゲームやりながらやってたからだと思うんですよね……。注意力が非常に散漫であった。
ただ一つ納得いかないのが、3回目でミスった以降は、流石にゲームやりながらが原因だろう(一応AIで勝手に動いてくれる系のゲームなので、待ってれば勝つんですが)と思って、靴下に非常に集中して取り組んだんですね。その上で3回目と4回目でミスりましたからね。そして、ぽっちゃり君に関しては、片方は確かゲームやりながら編んでノーミスですからね。
何なん……とは思うものの、結局靴下編みでミスるベスト3って、一位かかと、同率二位がつま先と履き口だと思っています。
逆にいうと、それ以外でミスりそうなところって、本当にまちの増やし目くらいしかない、と思う。
何事も集中してやりなさいってことなんですかね。
丈短めにしました
模様のループの都合もあって、丈は短めにしてみました。
わたしは足のサイズが25.5cmで、フルレングスのパンツを履くことが多いので、女性用の一般的な靴下ではなくメンズの靴下を履いています。
が、わたしが知る限りでは、レディースの靴下って、メンズの靴下より短いですよね?
わたしはメンズの靴下の丈感が嫌いではない(というかたまにレディースの靴下履くと、小さいし短いしで落ち着かない)ので、いつも一般的なメンズのビジネス靴下くらいの丈で編んでおり、1周68目で70g前後で落ち着くことが多いです。
ところが、今回は23.5cmで、丈短め(というか一般的なレディースの靴下の丈)なので、1周60目、48.6gでした。びっくりするほど軽かった。
正直、レディース靴下が何をもってあの短さなのかがわたしにはわからないのですが、あの丈感にもきっと理由があるのでしょう。ご存じの方、なぜあの短さなのか、あの短さだと何が良いのか教えてください。ズボンと合わせると足首が心もとないかもしれないけど、スカートだとちょうどいいのかもしれない。
メモ
- Opal シャーフパーテ14 11197「集合場所」、Opal Uni 5187「ぺトロール」計48.6g。
- 使用針:Addi クレイジートリオ 2.75mm。
- Judy式作り目で24目作り目→60目まで引き上げ増し目で増やす。
- 足先から14.0cmになるまで編む(足のサイズ:23.5cm)。底部分で引き上げ増し目とメリヤス編みの段を繰り返し、底が40目になるまで編む。
- かかとはラウンドヒール、引き返しは20目、ドイツ式引き返し編み。引き返さない目は10目。
- 脚は31~32段。糸替えし1段メリヤス編み。
- ねじり1目ゴム編み10段、1目ゴム編み止め。
おわりに
かなり前に編み終わっていたのだ。本当なんだ。更新サボってたとか言わない……。
ちなみに渡したとき、超喜んでくれました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント