Tropical laneの糸で靴下を編みました

編み物
スポンサーリンク

はじめに

ユザワヤに行った際に、CALZETTERIAという見たことのないソックヤーンを見つけたので、3色買ってみました。

材料と道具

材料

Tropical laneのCALZETTERIA 703番。ラベルにMADE IN ITALYと書いてますね。
以下、Opalの一般的な4plyの糸との比較です。

  • 1玉50gで210mなので、比重でいうとOpalとほぼ同じ(Opalは100gで425m)
  • 推奨針は2.5~3.5mm(Opalは2.5mm)
  • ゲージは26目36段(Opalは30目42段)
  • 素材は75%ウール、25%ポリマイド(Opalと同じ)

触った感じはほとんどOpalと変わらない感じです。

色がね、またいいんですよ。703番色はわたしの好きな秋色です。

毛糸 中細 スキー毛糸 カルツェッテリア 1玉 毛 ウール【在庫商品】

価格:704円
(2021/5/23 20:30時点)

道具

Addi クレイジートリオ 2.5mmです。

後述しますが、今回はゴム編み用に2.25mmの針を使うのはやめています。

addi CraSy Trio(クレイジートリオ)21cm×3本組 160-2(0号-5号)【ネコポス便対応】

価格:2,860円
(2021/5/23 20:31時点)

編んでいる途中のこと

Tropical lane CALZETTERIAの感想

触り心地、編み心地はほぼOpalと同じです。

ただ、一番違うなと思う点は、色出しの仕方だと思います。

Opalって単色(Uni)は色ムラなく単色なのですが、段染め糸は色ムラのある染め方をしているんですね。今回の糸は、色ムラがなく、単色は単色、という染まり方をしています。OpalよりむしろRegiaに近い染め方ではないでしょうか。

余談ですが、この部分を見て、うちの旦那氏は「カニかまぼこ!」と喜んでいました。

ジャーマンショートロウで編みました

久しぶりに、マチのないかかとの靴下を編みました。

以下のよもぎさんの動画を参考にさせていただきました。そこから目数なりなんなり、少しずつ編み方を変えています。
わたしはドイツ式引き返し編みをこの動画で覚えました。

わたし、ラップアンドターンが苦手なんです。W&Tで編むと、どうしても左右で目の大きさが変わってきてしまうので、わたしは靴下の本でW&Tでと書いていても、ドイツ式引き返し編みで押し通しています。

続:靴下の理想の長さを追求する

わたしが現時点で一番履いている手編みの靴下は、以下です。

何がそんなにいいかというと、サイズ感がちょうどいいんですよ。足部分も、脚部分の長さも過不足ない。
編んだ当時とはゲージが変わっているので、目数は適宜変えて行っているのですが、この靴下は、編み上がった後すぐに測ったところ、どうやら65.9gだったらしいので、このくらいの重量を目指して編みました。

で、今回の結果、1足目が35.0g、2足目が33.2gの、計68.2gでした。
重量的にはちょうどいい分量使い切っているものの、なぜ左右でこんなに重量が違うのか。
おまけに、1足目は脚部分で61段+2目ゴム編み12段だったのですが、2足目は脚部分で64段+2目ゴム編み12段。おまけに、色の出方的にあと1段くらい編んでもよかったのではないかというくらい糸端が余っている。

これはアレですね、編んでいるうちに手がきつくなっていったパターンですね。
履いてみるとちょうどいいんですが……。

2目ゴム編み止めを習得

わたしは長らく1目ゴム編み止めとJeny式伏せ目(JSSBO)を駆使(?)して靴下を編んでいましたが、今回ようやく2目ゴム編み止めを習得しました。

おめでとう!(誰も褒めてくれないので自分で言う)

さて、どうやって克服したかというと、1目ゴム編み止めを覚えたときもそうだったのですが、もうゲームのコマンドのように、糸を通す目と、通す方向を書き出していって、そのやり方でもって糸を通していくことにつきます。わたしはコマンド式2目ゴム編み止めと呼んでいます。ダ〇レボ式といってもいいと思う。
ついでに、2目ゴム編みのときは、表目と裏目をそれぞれ別の針に分けていくことをやっていくと、糸を引きすぎずに済みます。前回やってみたときは糸を引きすぎて失敗したので……。

で、今回ゴム編みを本体と同様2.5mmの針で編んだのですが、1つ小さい2.25mmの針で編まなかったのは、別にゴム編みの目が引き締まっている必要はないなと感じたからです。

どういうことかというと、ゴム編みを1号下の針で編む理由って、ゴム編みに裏目が入る分、目がゆるくなるからだと思うんですね。
でも毛糸の靴下のゴム編みって、結局ふくらはぎに来るじゃないですか。履くと伸びるんですよね。そうしたら、置いた状態でいくら目が詰まっていても、結局履いたらわからないという。
であれば、履き口がきつくなりすぎないように、本体と同じ針で編んでもいいんじゃないかな。

完全に好みだし、これからわたしの考えも変わるかもわからないので、今の時点の結論です。

メモ

  • 使用糸:Tropical lane「CALZETTERIA」703番色 68.2g使用(1足目35.0g、2足目33.2g)。
  • 使用針:Addi クレイジートリオ2.5mm。
  • Judy式作り目で28目作り目→64目まで引き上げ増し目で増やす。
  • 足先から18.5cmになるまで編む(足のサイズ:25.0cm)。
  • かかとはジャーマンショートロウ、引き返しは22目、ドイツ式引き返し編み。引き返さない目は10目。
  • 脚は61段or64段。2目ゴム編み16段。
  • 2目ゴム編み止め。

おわりに

ということで、サイズ感については謎が残ったものの、取り急ぎ2目ゴム編みを習得したし、これでよかったということにしましょう。いいよね?

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました