初めて買ったOpal毛糸で靴下を編みました

編み物
スポンサーリンク

はじめに

わたしが初めて購入したOpal毛糸で、友人(男性)の靴下を編みました。

Opal毛糸を最初に手芸店で見たときは、何かの添え糸だと思ってたんだよなぁ……。
わたしにとって、少し前まで編み物といえばかぎ針やレース針を指していたので、まさかこんな細い糸で棒針編みなんてできるはずない、と思っていました。靴下なんてマジで編めるの? 立体じゃん、みたいな。

これが今では沼にはまりきって、気づけば57足目。
人って変わるもんですね!

材料と道具

材料

Opal History 9703「鉄道」です。
友人が鉄ヲタかどうかは知らん。

これと、同じくHistoryの9706「電気」が、正真正銘、わたしが初めて購入したOpalでありソックヤーンです。感慨深い!
見事にわたしの好きな青系です。靴下編んでないときから見事に青……。

History 9706「電気」で編んだ靴下がこちら。
ベルンド・ケストラーさんのスパイラルソックスを編みましたが……

道具

Addi クレイジートリオの2.5mmと2.25mmです。
最近ずっとこれです。だって使いやすいんだもの。

ようやく慣れてきて、3本目の針を持ち替えるときに取り落とさなくなりました。

addi CraSy Trio(クレイジートリオ)21cm×3本組 160-2(0号-5号)【ネコポス便対応】

価格:2,860円
(2021/4/23 20:25時点)

編んでいる途中のこと

柄合わせについて

今回の糸ですが、全体的に暗めのトーンが多い中、水色がとても目立ちます。

1足目をつま先から編み始める際、糸端の色がこの水色だったのですが、編み進めてみるとちょっと違和感。
こういった目立つ色は、リブ編みやつま先の先端ではなく、柄のほうに来てほしい。

よって、水色部分を少しカットして、次の色から編み始めることにしました。
2足目を編むときも、水色が終わるところまでカットしてから編み始めました。カットした部分はがま口にしようかな。

サイズ感への悩み

今回、靴下を編もうと思った友人について、足のサイズは26.0cmと把握はしていたものの、足の形が太いのか? 甲は薄いのか高いのか? このへんがわからない。

例によってユキロザさんのパターンに、JISの26.0Eのサイズを入れ、自分のゲージも入れ、計算してみました。
すると1周66目と出てくる。

わたしは足のサイズは25.0cmで、ユキロザさんのサイズ表だと1周64目で出てくるんですね。
で、旦那の足のサイズは26.5cmで、1周68目で出てくる。

1周の目数が4の倍数の方が何かと便がいいので、今回は1周68目で編むことにしました。あれです、きっと25.0cmの目数より26.5cmの目数の方が、26.0cmの人にとっては近しいからね。
とはいえぴったりはまるかどうかは賭けです。まあいつもそうなんですけど!

メモ

  • 使用糸:Opal History 9703「鉄道」計60.4g使用。
  • 使用針:Addi クレイジートリオ2.5mm、2.25mm。
  • Judy式作り目で28目作り目→68目まで引き上げ増し目で増やす。
  • 足先から16.2cmになるまで編む(足のサイズ:26.0cm)。次段から底部分で引き上げ増し目とメリヤス編みの段を繰り返し、底が54目になるまで編む。
  • かかとはラウンドヒール、引き返しは22目、ドイツ式引き返し編み。引き返さない目は12目。
  • 脚は52~54段。2目ゴム編み13段、1目ゴム編み1段。
  • 1目ゴム編み止め。

おわりに

ずっとこの糸使いたくてうずうずしてたんですが、ようやく然るべき人に行き渡ってくれてよかったです。この人にはこれ、みたいな感じで、見事にしっくりきました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました