スポンサーリンク
編み物

友人のお嫁さんの靴下を編みました

はじめに先日、友人(男性)の結婚記念に靴下を編みましたが、勝手ながらそのお嫁さんの靴下も編みました。頼まれてないのに。というか奥さんと会ったこともないのに。材料と道具材料Opal フンデルトヴァッサーシリーズ 2101「バスの窓」です。1s...
編み物

フンデルトヴァッサーで友人の靴下を編みました

はじめに友人(男性)の靴下を編みました。どうやら結婚したらしいので、次の靴下は奥さんの靴下です。奥さんと会ったことないけど。ついでに足のサイズも知らん。材料と道具材料Opalフンデルトヴァッサーシリーズ1432「The Blue Moon」...
編み物

ワインレッドで靴下を編みました

はじめに以前に腹巻帽子を編んだときの残りの毛糸と単色を組み合わせて、靴下を編みました。材料と道具材料左側がOpal KFS103「ワインレッド」です。柄がわかりづらいかもしれませんが、渋くてかわいいんです。大体これで50gくらいです(元の重...
編み物

こんぺんとうで靴下を編みました

はじめに2021年のマルティナさんのイベントで購入した「こんぺいとう」を遂に編むときが来ました。こんぺいとうが火を吹くぜ。材料と道具材料Opal「こんぺいとう」です。イベント限定商品ですね。ナチュラルホワイトに赤、黄、青がランダムに入ってい...
編み物

ソックヤーンを購入しました|2021年春

はじめにソックヤーンを購入しました。またです。お主いつでも買っておるではないかとお思いかと思われますが、まあその通りです。ソックヤーン購入についての過去記事は下記。 Opalの20/21シーズンの毛糸を購入しました|2020-21年冬 梅村...
編み物

Gutenachtの靴下を編みました その2

はじめに前回に引き続き、Opal Gutenachtシリーズで靴下を編みました。材料と道具材料左がOpal Gutenacht 9890「少女とドラゴン」です。20/21シーズンの毛糸です。ほんとかわいくて(語彙力)。ターコイズブルーをここ...
編み物

Gutenachtの靴下を編みました その1

はじめに諸事情があって赤系と青系のお揃いの靴下を編みたくなったのですが、Opal Gutenachtシリーズで、イメージぴったりの糸があったので、買ってみました。今回は第1回目、ピンクの靴下です。材料と道具材料左側がOpal Gutenac...
編み物

Tropical laneの糸で靴下を編みました

はじめにユザワヤに行った際に、CALZETTERIAという見たことのないソックヤーンを見つけたので、3色買ってみました。材料と道具材料Tropical laneのCALZETTERIA 703番。ラベルにMADE IN ITALYと書いてま...
編み物

Fairytaleで靴下を編みました その1「勲章」|柄合わせが難しい事例とその解決法

はじめにわたしをOpal沼に突き落とした罪深いOpal毛糸、Fairytaleを全色買いしたのですが(Opalの20/21シーズンの毛糸を購入しました|2020-21年冬)、全色で靴下を編もうキャンペーンがわたしの中で勝手に開催されておりま...
編み物

初ショッペルで靴下を編みました

はじめに2月にマルティナさんのイベントで松屋銀座に行ったときに、マルティナさんのイベントは8階で開催されていたのですが、7階にNARA TEIBANというお店があって、そこでショッペルの毛糸や近畿編針さんのコーナー、奈良県産の靴下などがたく...
スポンサーリンク