らくだ

スポンサーリンク
編み物

母娘の靴下を編みました(娘編)

はじめに知り合いの母娘にお揃いの靴下を編もう、そういえば子供の靴下って編んだことないなと思い立ち、編み始めました。今回は娘編です。母編は下記。材料と道具材料柄糸がOpal KFS123「マイスマイル」で、合わせる単色はOpal Uni 51...
編み物

母娘の靴下を編みました(母編)

はじめに知り合いの母娘にお揃いの靴下を編もう、そういえば子供の靴下って編んだことないなと思い立ち、編み始めました。うまいことお揃いにできるといいな。材料と道具材料柄糸がOpal KFS123「マイスマイル」です。Sheeplさんの動画による...
編み物

友人の結婚祝いを編みました

はじめに大学時代の友人(男性)が結婚しましたので、記念に編みました。最近、結婚した友人に靴下を配り歩く人みたいになっています。でも、これで83足目(編み上がった分のみ、途中漂流は数知れず)とかなんで、もうそろそろ自分の靴下はいっぱいあるんだ...
編み物

Scrappy socksを編みました

はじめにOpalのKFS毛糸のうち、家族の笑顔シリーズのラインナップが徐々に減ってきている中、中途半端に残っている残り糸がありましたので、組み合わせて自分の靴下を編んでみることにしました。Scrappy Socksはずっと気にはなっていたも...
編み物

SOCKTOBERの毛糸で靴下を編みました

はじめに旦那氏が2022年かその前だったかに欧州に出張に赴いた際、わたしへのお土産でソックヤーンを買ってきてくれました。その頃くらいにSOCKTOBERキャンペーンでチャリティーか何かやってた? と聞いたことがあるようなないようなって感じだ...
編み物

猪谷さんの靴下を段染めソックヤーンも使って編みました その2

はじめに猪谷さんの靴下について深く考察し、エクセルシートまで作ってしまった話は下記でしましたが、どうしてもわからない点がありました。今回、段染め糸や中細毛糸の使い切りという意味合いもあり、検証に移ってみることにしました。また、今回使った段染...
編み物

Mondimでシンプルな靴下を編みました

はじめに最近服を減らすという試みをしているのですが、その中に「手持ちの服に合う靴下だけを持つ」というのがあって、基本パンツ派で足のサイズ25.5cmのわたしは、無印良品のメンズのチャコールグレーの靴下、夏用のフットカバー、くるぶしが隠れるく...
編み物

普段は編まない色の靴下を編みました

はじめに最近編み物にはまった友達がいるのですが(ようこそ沼へ)、先日彼女と新宿オカダヤに赴いた際に、彼女にとっても似合いそうなOpal毛糸があったので、彼女が出資の上、わたしが彼女のサイズの靴下を編むことにしました。材料と道具材料まず左色の...
編み物

セーターに穴が開いたのでダーニングで繕ってみました

はじめに以前からずっとダーニングに興味はあったものの、ダーニングマッシュルームが必要らしいのと、破れたニット製品が手元になかったので、ずっとダーニング関連記事やグッズをチラチラ見ながら過ごす日々が何年か続いていました。が、ここに来て旦那が破...
編み物

ぽっちゃりくんプレミアムで靴下を編みました

はじめに2022年の梅村マルティナさん率いるKFSの催事にて、わたしの大好きなOpalのシリーズ毛糸、True Loveのネイビーラブのぽっちゃりくんプレミアムが販売されていて、喜び勇んで購入したのですが、ずっと編めていませんでした。この靴...
スポンサーリンク