写真

スポンサーリンク
写真

写真の本を手放します|2020年秋

はじめに本棚の整理をする際に、写真の本を手放すことにしました。手に入れた理由や良かった点と、手放すに至った理由を記していこうと思います。トラベル・フォトレシピブック旅行写真の本であれば、撮るものが風景、人物、食べ物、ホテルなどたくさんあるの...
写真

Lightroomの代替案を考える。写真フォルダ管理もご紹介

はじめにAdobe CCがクラウド化されて久しいですね。実は私はパソコンを買い替えしたばかりです。【売れ筋商品】dynabook AZ66/LG(W6AZ66BLGB)(Windows 10/Office Home & Business 2...
写真

GR3を購入しました

はじめにお久しぶりです!2015年の後半に購入したパソコンがぶっ壊れ……もとい熱暴走で電源が切れるという救いようもない事態になり、更新が滞っておりました。電源が落ちるときはDQXをやっているときです。もう原因明らかやん。ただ、旧機は2015...
写真

200のお花モチーフの撮影について

はじめに写真カテゴリーをご覧になって頂いている方には青天の霹靂かと思われますが、実は私、200枚ものお花のモチーフをかぎ針編みで編み、そしてそれを撮影しました。かぎ針編みで咲かせよう季節のお花モチーフ200の編み図デザイン [Couturi...
写真

初めてPENTAXの一眼レフを購入した時のこと

はじめに私が初めてのボーナスで、初めての一眼レフとしてPENTAX K-30を購入した時のことと、その感想について記載していきます。最初のカメラを検討するさて、候補のカメラですが、 PENTAX K-30(一眼レフ) RICOH GR(高級...
写真

【初心者向け】絵作りからのカメラ選び

はじめにカメラ。言うまでもなく高い買い物です。だからこそ失敗したくない。高校で写真部に入部して十年少々、コンデジ時代も含め、いろいろとカメラを購入しては買い替える中で、ようやく自分の中で軸が固まってきた感があります。ですが、私の場合は最初に...
写真

私とカメラの歴史│社会人~現在(随時更新)

はじめに前回(私とカメラの歴史│小学校~大学時代 )、社会人になる直前に初ボーナスで一眼レフを購入するという決意を固めてから、現在に至るまでのカメラについてお話させていただければと思います。今後も変更がある度に随時更新させていただきます(最...
写真

私とカメラの歴史│小学校~大学時代

はじめに私とカメラとの歴史の一部についてご紹介させていただきます。一眼レフやミラーレスは社会人になってから購入したので、今回はエントリー~ミドルクラスのコンデジの話しかしていませんのでご了承ください。。振り返ってみると、時代や技術の変化が相...
スポンサーリンク