棒針編み

スポンサーリンク
編み物

KFSオリジナルコットンで靴下を編みました

はじめに手編み靴下第27作目。KFSのオリジナルコットン、エルフ(Elf)で靴下を編みました。材料KFS156 エルフを使用しました。ドイツ語で11ですね。リンク先ご覧いただければお思いになるかと思いますが、なかなかロングピッチの糸です。o...
編み物

KFS ランデブーで靴下を編みました

はじめに手編み靴下第26作目。いずれもKFSのランデブーとローリエで靴下を編みました。材料今回、2色使っています。つま先、かかと、履き口はローリエを使用、その他はランデブーです。毛糸 Opal-オパール- オリジナルカラー KFS101.ラ...
編み物

ユキロザさんのパターンで友人の靴下を編みました

はじめに皆様お元気でしょうか。公私ともに家にいることによるストレスと、志村けんさんの件もあり、平日に休みを取っていた友人とライン通話をし、「志村けんさん……はぁ……」とテンション下がりまくりのウザ絡み通話を繰り広げてしまったため、お詫びの気...
編み物

Opalの単色でスパイラルソックスを編みました

はじめに手編み靴下第24作目。以前のスパイラルソックス(ベルンド・ケストラーさんのスパイラルソックスを編みましたが……)のリベンジです。ベルンド・ケストラーのスパイラルソックス まっすぐ編むだけでフィットする 価格:1,320円(2020/...
編み物

KFS ぽっちゃり君でネックウォーマーとニット帽を編みました

はじめに旦那が通勤に自転車を使っているのですが、一時期前までダウンのフードをかぶらなければ寒さを凌げないほどだったとのことで、腹巻帽子の余り糸消費も兼ねて、ネックウォーマーとニット帽を編むことにしました。使用毛糸KFS134 サーカスのぽっ...
編み物

気仙沼 鮭で靴下を編みました。Sockwonder Lace再レビュー

はじめに手編み靴下第23作目。気仙沼 鮭と単色ミルクティーで靴下を編みました。材料今回、2色使っています。「気仙沼 鮭」に入っているうちの1色が「ミルクティー」とピタっと一致したため、履き口、かかと、つま先に使用しています。毛糸 Opal-...
編み物

靴下編みの段数の数え方。カチャカチャ使ってますか?

はじめに目数段数計、俗にいうカチャカチャ、使ってますか?私はカチャカチャを2台もっています。赤い方がクロバーのもの、ピンクの方がユザワヤのオリジナルブランドのマンセルのものですが、近畿編針と書いてありました。赤のほうが安定して押せている感じ...
編み物

NOVITAの糸を使った靴下。マジックループのコツがわかったかも……?

はじめにNovitaの毛糸とカメレオンカメラの単色を使って靴下を編みました。今回はSockwonderではなく、80cmの輪針で最初から最後まで編みました。材料NOVITA VENLA NATURE写真右側。ユザワヤにて購入。75%ウール、...
編み物

腹巻帽子第4作目。ちょうどいい目数がわかりました!

はじめに先日の投稿(今までに編んだ腹巻帽子)にて、私が今までに編んだ腹巻帽子をご紹介させていただきました。今回ご紹介する腹巻帽子は、サイズ感が非常にうまくいったので、個別にご紹介させていただきます。腹巻帽子第4作目縦幅50cm、横幅26.5...
編み物

REGIA Tweedで靴下編み。Addi Sockwonder Laceの使用感は?

はじめに手編み靴下第21作目。REGIA Tweedを使って茶色の靴下を編みました。今回、同時並行で別の靴下も編んでいたのですが、こちらはAddiのSockwonder Laceで編み、もう一方は通常の80cm輪針で編んでみたので、使用感に...
スポンサーリンク